GoTo Umashima!!⑫ 〜のんびらんどうましま体験記〜


洗剤なども完備の超便利な炊事棟で最後のお片付け

燃えるゴミも、ちゃんと仕分けすれば処分してもらえます
勿論、持って帰っても大丈夫ですよーー我々は地元なので持って帰りました

生ゴミはこの中に入れたらコンポストで自然に還すそうです
灰などは、ペール缶の中に入れたらこちらも処分してもらえます
持ち込みのビン、缶は持ち帰りましょう

食器も、天日の下ですぐ乾きます
片付けが終わったので、のんびらんどうましまに別れを告げて、




少し港で馬島との別れを惜しんだ後、



ましま丸で麻里府港へと帰りました
楽しい二日間、
我々はテントサイトで過ごしたのと、コロナ対策の影響でテントやマットレスのレンタルがありませんでしたが、

レンタル品もこれくらい充実しているので、食料や飲料を確保しておけば大丈夫なキャンプ場です
あと、保冷剤、氷の確保が大事キャビンが借りられれば冷房がつくのでまだ良いと思われますが、保冷設備は万全を期す必要がありますし、二日目以降の食事はレトルトやインスタント系が好ましいかと思います
そして、

何より管理をされている藤田さんご家族。
炎天下の中、キャンプ場の草取りをされたり、見回りながら真心を尽くされるお姿に、このキャンプ場への深い愛情を感じました。
我々も種々様々のお心遣いをいただきましたし、まだあどけない5歳のお嬢ちゃんも、お父さんやお母さんの背中を追いながら一生懸命お手伝いわする様子にとても心が温まりました

ハートフルなキャンプ場、のんびらんどうましま、
二日間ありがとうございました
さて、今度はどこに行こうかな